年間スケジュール

新しい生活が始まり、生活作りを丁寧に行っていきます。

1年生が入り、上級生たちはウキウキです。一方、1年生は、ドキドキ!緊張が早く解けるようやさしく遊びや生活を伝えていきます。4月中旬あたりから、1年生に笑顔が見られるようになり、ホッと一安心。上級生たちも、一役かえたと嬉しそう。

お花見は、子どもたちでお団子を作り、お抹茶を点てます。

 

母の日と父の日にむけて、感謝の気持ちを込めて、プレゼントを作ります。針と糸を使って、お裁縫。過去の作品例は鍋つかみ・ポーチ・ネクタイ掛け・ペンケースなど。毎年違うものを工夫して作っています。

4月 新入所歓迎会 新入所生を手作りの会で歓迎します。
お花見 弁天公園で手作りのみたらし団子とお抹茶を頂きます。
5月 新入世帯歓迎会 親子参加で新入世帯を歓迎します 。
キャンプ地下見 (一部の保護者と)4年生の子どもたちが参加します。
6月 お泊り保育 指導員と子どもたちだけでありんこに1泊します。

班での生活を中心に、一つのことをまとまって作り出す経験を重ねていきます。熱中症対策はもちろん、暑さに負けない健康な体作りをしていきます。

 

夏休みには、名古屋の暑い夏から逃れたい一心で(?)岐阜県の緑豊かなキャンプ場へ2泊3日、親子で行ってきます。夏になると、キャンプに向けて釜戸での飯盒炊飯、カレーなどの食事作りの他、自分たちで何でもできるよう学年ごとに分担・協力して練習します。5年生の学校行事・中津川野外学習(1泊2日)でも、飯盒炊飯で活躍しているありんこの子たち!また、高学年は、キャンプで披露するトーチトワリングの練習を公園で行いますが、暑い中頑張る高学年の子どもたちに「すごいですね」と近所の方からお褒めの言葉も。ありがとうございます。また、夏休みは、たくさんの思い出が作れるようお出かけにも多数行きます。毎年、高見小開放プールやモリコロパークプール、うりんこ劇場などにお出かけし、真っ黒に日焼けしています。

7月 キャンプの準備(食事作り・トーチなど) キャンプに向けてひたすら練習(1・2年はダンス、3年はフラッグ、高学年はトーチ)し、釜戸を使ってカレー作りをします。
8月 キャンプ 学童生活のメインイベントです。
プール 近隣のプールで真っ黒になります
冒険遠足:高学年主催で公共交通機関を使って出かけます。
9月 子ども縁日 地域のお子さんを対象に子どもたちがお店を開きます キャンプで頑張ったトーチも再び魅せます!
父母懇談会 子どもの成長を親と指導員で共有し意見交換します。

文化や食に親しみ、仲間関係を生かして、生活を過ごそう。

30数年続いている、子どもが主人公のお祭り「ちくさくこどもまつり」にむけて、一丸となって太鼓練習に取り組み、当日開催する工作教室の工作に親しみます。例年、ありんこクラブでは、どんぐりやまつぼっくりを使った「秋のリース」をおまつりできてくれたお客さんに教えています。「秋のリース」は、土台から段ボールで作るのですが、始めは段ボールがうまく切れなかった子どもたちも、100個目標(!)のリース作りを経て、上手にはさみやカッターナイフ(高学年)が使えるようになります。たくさんのお客さんが来てくれて、毎年大盛況です。太鼓演奏では日本古来の楽器を心をひとつにして、リズムに合わせ、お客さんに向けて披露できた達成感と充実感が持てるよう取り組んでいます。

 

また、食欲の秋はりんごやなしなど季節の果物を使ったおやつ作りを楽しみ、秋の季節を満喫します。

10月 ちくさくこどもまつり 千種区で30回以上続いている、手作りの子供主体のお祭りに参加します。
11月 ありんこ秋まつり(他冬まつりなど年1~2回不定期) 地域の皆さんに感謝の気持ちを表し、また、ありんこを知ってもらうためにお祭りを開催します。
12月 お楽しみ会 クリスマスに、出し物を見せ合ったりビンゴを楽しむスペシャルパーティーです。

外遊びをたくさんし、寒さに負けない体作りをします。日本古来の伝承遊びであるこまやお手玉で遊び、地域に広げていきます。また、1年のまとめのこの時期に、1つのことを子どもたちの力で作りあげる機会を大切にしていきます。

寒い冬ですが、公園でたくさん遊びたくましい体を作っていきます。小さい子どもはこまを力強く回せるように、大きい子どもは「つばめがえし」や「つなわたり」「こしかけ」「あしかけ」などのこまの技にも挑戦し、こま道場を行っています。伝承遊びの良さを伝えていこうと、冬休みに保育園へこまを披露しに行っています。毎年園児や先生にも喜ばれています。

6年生は、6年間の修学に自分たちで立案した計画・内容で、「卒所旅行」に行きます。また6年生とその保護者の方に、慰労と感謝の意を込めて「ありんこ卒所式」を行い、新たな出発をみんなで祝い、あたたかく送り出します。

1月 お手玉道場 他にコマ道場やヤットコ道場などもあります。
2月 親子冒険ウォークラリー 平和公園で自然いっぱいの中を班ごとで歩きます。
3月 卒所式・卒所旅行 6年生を手作りの式で送り出します。
6年間の締めくくりとして、6年生が立案した旅行に指導員の付き添いで行きます。